2011年3月30日水曜日

春学期のお知らせ(ハン検定、夏季語学研修)

◆2011春のグループ締切は4月15日までです。10割引きの学内申し込みは4月20日午後1時まで
詳細は担当教員へ、グループ申込みの教員(火4:G館5h、木3:11-408、月4:11-407)について教えてくれます。 
ハングル能力検定協会HPより願書をダウンロードhttp://www.hangul.or.jp/

◆夏季語学研修募集に関する説明会4月7~4月9日3日間①12:20~②16:30~ 土曜日は①のみ 
11号館別科第2室
詳しくは以下のHPへ または11号館一階国際交流室へ
http://www.kindai.ac.jp/kokusai/summer/processes.html
慶熙(キョンヒ)大学 韓国 8月1日(日)~8月21日(土) 15名 20万円 学生寮

2011年3月18日金曜日

買い占め(原発事故騒ぎ)

納豆、豆腐、乳製品とか???な買い占めが、嗚呼。
ちなみに都区では一部を除き、停電なんて実施されてない。その周辺の地域が停電で、東京区内の電気需要を支えてる、とほほ状態です。
My注目サイト
5,6基も危ない?IAEAのHP
買占めは落ち着き、でも水は相変わらずですね。
>東電は3日午後、立て坑からタービン建屋方向に約二十数メートル離れた地点で、地表からトンネル天井部分のコンクリートを壊して穴を開け、高分子吸水材約8キロ、おがくず約60キロ、刻んだ新聞紙を投下した。
防ぐのは汚水ではなく、放射性物質では???
武田邦彦HP
西日本のお魚も危なくなる?(涙)秋葉で放射線計量器が品切れ続出もうなづける。放射能、「思ったより薄まらないんですね」とか解説してるTV見てると、おいおいって思う。でも政府は何も言わない。で結局自主規制!ひどすぎると思う。近隣諸外国から非難されてもちっともおかしくない。
放射線基準値を考える
3/17までの日本の基準値203-204頁、表9-3
 飲料水WHO基準と同じ 1ベクレル(Bq/L)
 ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
 セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
シウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg以上は輸入禁止だった。ちなみに水に関しては
 ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
 アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
水道水の放射能その他
TV番組見てると放射性物質って自然にあるかのように錯覚しがちだが、ヨウ素(I-131)なんて検出されない人工放射性物質で、いくら半減云々いわれてもあの基準値をみると怖くならないほうが不思議だ。自然にあるカリュウム(K40)はともかく、セシュウム(Cs137)も検出されないのが普通で、検出しても欧米基準の1/1000以下。(参考)こういったことを強調すれば汚染された地域ほぼパニックになるでしょう。
正直、全国各地の食品の放射能量を毎日きちんと示せば、どれだけ汚染されてるか明らかだし風評も起こらないのに、やらないんだろうなぁ。確信地域はみなデータが伏せてあるし。
今までが、「クリーンすぎ、日本!」で、今更基準値30倍に上げられても、むむむ。無知なのか、確信犯なのか、汚染食品は給食に食卓に出回る出回る、自己防衛するしかない。さすがに皆少しずつ気づき始めたのか、校庭の汚染土を勝手に持ち出すな、と怒ってましたね。そう、誰しもそんなものに近づきたくない。その横で学んでいる子供たちこそ最大の被害者かも。
SAVE CHILD
ポーランド粉ミルク輸入
チェルノブイリ事故によるセシウム汚染地図
ベラルーシ共和国の放射能汚染地図
内部被爆について
福島300キロ圏
チェルノブイリへの架け橋
食品製造所固有記号

2011年3月16日水曜日

2011.3.16第二回全学FD研究集会

「授業評価アンケートデータを用いた分析」その他
・月3の評価は低くなる。特に3時間目は理解度低し。
・シラバス内容と満足度、理解度、知的刺激とは無関係。⇒シラバスなんてあってもなくてもいい?
・出席率が高くなるほど満足度低い⇒これって授業に限らず他のことにも当てはまったりして。。。
・教室サイドと履修登録数が一致するほど、満足度は低くなる。⇒教室にぎっちりはよくない。
・レポートは満足度、知的刺激とは無関係。
・WEB活用は理解度、知的刺激を低める。
・テキストに沿った講義は満足度、知的刺激を低める⇒ポイントを押さえてということか?
・小テスト、DVD、PPT活用は満足度、理解度、知的刺激を高める!⇒これは重要。そのためのインフラ整備も必要。

というわけで、教室は黒板しかなくても、小テストだけでもきちんと実施しないと!
10/15回ほどは実施決定ですね。
今回、学生の意見を組み入れ小テストの回数を減らし課題提出に変えましたが、やはり小テストは有効!復活!
授業評価アンケートの費用効果は適切か?⇒この点は最重要!
授業評価が良くなっても成績下がったら意味なし。⇒もっともです!何度も書いてますが、学生の全体的満足度、つまり授業評価アンケートの結果とテスト結果は必ずしも一致せず、むしろ反対のことも多々ありました。
能動的学習をさせるため、グループ課題もよさそうですが、いかんせん教室の机配置がそれに合ってない。
でも、4人に一組位なら何とかなりそうだから、できれば試みたい。

放射線量

X線検査で浴びるのは一瞬のこと、その量と比較して、大丈夫ですよ~、というのは絶対に信用できない。
常に放射能にさらされていることを考えると、外出を最低限に控えて、エアコンも換気扇もとめて、ようやくなんとか人体に影響が出ないというレベルなのでは?と勘繰ってしまうのは私だけ?
いや、すでに海外ではかなり敏感だ。中国では航空便貨物をおろさせなかったらしいし、
東電の無責任な態度と、政府がきちんと説明してないつけがここにきて一気に回ってきた。
そういう自分だって福島産およびその近郊の農産物はやっぱり食べない。
それより、今回の杜撰さで福島にとどまらざるを得ない人々は、どうなるのだろう。
被災地に仮設住宅をなんてピンボケなことをいう自治体の気がしれない。
みんな許容量以上の放射能を浴びるかもしれないのに。全員移動させるのがベストだと思う。
東電の責任は重大だ。

2011年3月8日火曜日

最近 - ポジティブ人間作成法

20代の「若い」女性と接する機会が多く、
リュック背負って、元気そうに歩くその姿は、
後光が差すくらい、まぶしい。
よたよた背中丸めて歩く自分と比べると、
ちょっと落ち込むと同時に、見習わないと(滝汗)

で、押入れの奥にあった、リュックを引っ張り出した。

でも、そんな20代にもいろいろ悩みはあるらしい。
「バイトばかり!」

皆口々に「まだ若いからこれから、いくらでも大丈夫」

20代なんて無職生活、30代バイト生活していた自分も、
そう思う。

無為に暮らすのはダメだけど、自分なりに計画立てたり、
いろいろ考えてやってれば、なんとかなると。。。
バイトもいい経験だし、
確固たる決意があるなら、資格試験に没頭するもの手だろう。
自分を変に追い詰めたりもせず、時には生き抜きも必要だし。

心身ともに健康でありさえすれば人生の半分は成功したと思って、
そして規則正しい生活に、しっかり食べれば、人生の9割は成功。
あとは1割は努力と運だ。

なんて、ホントは自分自身に言い聞かせてる。