2011年3月18日金曜日

買い占め(原発事故騒ぎ)

納豆、豆腐、乳製品とか???な買い占めが、嗚呼。
ちなみに都区では一部を除き、停電なんて実施されてない。その周辺の地域が停電で、東京区内の電気需要を支えてる、とほほ状態です。
My注目サイト
5,6基も危ない?IAEAのHP
買占めは落ち着き、でも水は相変わらずですね。
>東電は3日午後、立て坑からタービン建屋方向に約二十数メートル離れた地点で、地表からトンネル天井部分のコンクリートを壊して穴を開け、高分子吸水材約8キロ、おがくず約60キロ、刻んだ新聞紙を投下した。
防ぐのは汚水ではなく、放射性物質では???
武田邦彦HP
西日本のお魚も危なくなる?(涙)秋葉で放射線計量器が品切れ続出もうなづける。放射能、「思ったより薄まらないんですね」とか解説してるTV見てると、おいおいって思う。でも政府は何も言わない。で結局自主規制!ひどすぎると思う。近隣諸外国から非難されてもちっともおかしくない。
放射線基準値を考える
3/17までの日本の基準値203-204頁、表9-3
 飲料水WHO基準と同じ 1ベクレル(Bq/L)
 ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
 セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
シウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg以上は輸入禁止だった。ちなみに水に関しては
 ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
 アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
水道水の放射能その他
TV番組見てると放射性物質って自然にあるかのように錯覚しがちだが、ヨウ素(I-131)なんて検出されない人工放射性物質で、いくら半減云々いわれてもあの基準値をみると怖くならないほうが不思議だ。自然にあるカリュウム(K40)はともかく、セシュウム(Cs137)も検出されないのが普通で、検出しても欧米基準の1/1000以下。(参考)こういったことを強調すれば汚染された地域ほぼパニックになるでしょう。
正直、全国各地の食品の放射能量を毎日きちんと示せば、どれだけ汚染されてるか明らかだし風評も起こらないのに、やらないんだろうなぁ。確信地域はみなデータが伏せてあるし。
今までが、「クリーンすぎ、日本!」で、今更基準値30倍に上げられても、むむむ。無知なのか、確信犯なのか、汚染食品は給食に食卓に出回る出回る、自己防衛するしかない。さすがに皆少しずつ気づき始めたのか、校庭の汚染土を勝手に持ち出すな、と怒ってましたね。そう、誰しもそんなものに近づきたくない。その横で学んでいる子供たちこそ最大の被害者かも。
SAVE CHILD
ポーランド粉ミルク輸入
チェルノブイリ事故によるセシウム汚染地図
ベラルーシ共和国の放射能汚染地図
内部被爆について
福島300キロ圏
チェルノブイリへの架け橋
食品製造所固有記号

1 件のコメント:

  1. 世の中放射線量で大騒ぎしていると、近くの原子炉をちょっと複雑な目で眺めることになるのかな。

    返信削除