2011年2月9日水曜日

110208FD集まり

山形大学の事例を見ましたが、ダメな事例がとても面白くて吹き出してました。
ところで、自分も「獅子奮迅○」と「獅子奮闘×」とか変なこと言うので、なんだけど、「じょういげだつ」ではなく、「上意下達(じょういかたつ)」だったかと。
楽しい内容だけに、妙に「ん???」と思いました。

自分もきっと学生の前で変なことばかり言ってるんだろうなぁ。

グループワークで出た意見
ノート、教科書忘れ、私語、居眠り、基本的な所をどうするか。注意するか否か。
教員評価アンケートそのものが、有意義が否か。
沈黙学生をどうさせるか、皆立たせて質問や発言した人から座れるというのには感心しました。

自分の反省点:複数のクラスで繰り返し授業してるので、小テストの課題を出しておいてうっかり範囲がずれていたり、発音も繰り返して、丁寧にできなかったりした。
週1のクラスなのに、内容が少し欲張りすぎたこと。変格活用は本文に出ているのだけにすればよかったなぁ、と反省。
来年から教科書も落ち着くことだし、ポイントだけ絞ろうと考える。

気になった点:LL教室、教卓でPCを使える教室、語学用のこじんまりとした円卓教室、後ろにボードのあるコの字型教室、
などなど、使い勝手の良い教室を増やしてほしい。語学センターはいつもびっしり詰まっていて飽和状態だ。
学内で見かける、電子機器コンセント使用禁止みたいな張り紙、あれは良くないと思う。好きなように使える部屋こそが必要なのではと思う。図書館だけが勉強する場所ではあるまい。
外から中の様子が見える明るい自習室、皆が集まってお茶飲みながら意見交換できるネットカフェみたいな場所、どこでも無線ランが使える空間など必要ではないか?新しい建物はどんどん建つけど、使う人の意見とか取り入れて建設しているのか疑問に思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿